ぼくは航空管制官3 - 仙台

2009/06/28

Game

t f B! P L
餃子軟禁が続くとゲームくらいしか娯楽がないんねんな~。野球中継は全然やってくれへんし。

外ではPSP(モンハンorいたスト)ですが、さすがにそればっかりでも飽きてくるので、家ではぼく管やってることの方が多い。ぼく管3シリーズは6面までしかなくて、飛行機の登場パターンは一部例外を除いて毎回同じなんで、クリアだけなら割とすぐにできるんですが、指示の仕方やタイミングで結構変わってくるんで、絶妙の飛行機捌き?を決めるまでがんばるとか、ノーストレス(一般的にはノーミスと言われるやつ)クリアを目指すとかで、結構遊べる。さらに、ネット上には改造シナリオっていうのが結構置いてあって、これを導入するとさらに遊べるみたいな感じ。っちゅーか、改造シナリオは基本が激ムズなんで、こっちのほうが遊べたりするんですが。w

いくら遊べるっちゅっても限界はあるんで、3月には香港啓徳空港を買いましたが、また新しいのが出たんで買った。
ぼくは航空管制官3 - 仙台エアマンシップ
これまでぼく管3シリーズは、羽田、那覇、伊丹、香港ときてたんで、それに比べると仙台は地味なんですが、クロス滑走路にジェットからプロペラまで速度の極端に違うもんが飛び交うんで、かなり難易度高め。そういや仙台は2でも激ムズとされてましたな。

とりあえずステージ3までは一発クリア。まあこれまでもだいたい前半はそんな感じやったんでここまでは予定どおり。ステージ4で航空大学校の訓練機のタッチ&ゴーに悩まされるも3回目でクリア。もう少し"エレガントな解答"があるかもしらんけど。ところがステージ5が異様にむつかしい。10回やってもいまだクリアできず。滑走路調査で飛ぶやつが邪魔すぎる…。ネット上でも激ムズ評価、中には史上再凶という呼び声も。最後のRWY12の調査とどうしてもかぶってまうねんな~。なんとかならんもんでしょうか…。

注目の投稿

factorioから学ぶエネルギー問題

QooQ