亀田音楽専門学校 SEASON 2
J-POPに特化して、音楽理論を超分かりやすく説明してくれるって感じの番組でしょうか。昔、「IQエンジン枠」(俺命名、正式名称は知らん)でやってた「音楽の正体」ってやつの、NHKやからちょっとカネかけましたで、みたいな感じでしょうか。
で、今回のテーマが「4つ打ち」。ドンドンドンドンって一定の間隔でバスドラムが入るアレ。これがもう大流行しとると。元々はダンスミュージック用やったこのリズムが、今やバンドまでやるようになっとると。で、その原因はムロテツやと。ゲストのmiwaも言うてましたが、そのあたりの人たちは、産まれたときはもうムロテツ時代でしたからね。逆にこれしか聞いてこなかったと言っても過言ではないくらいに、ムロテツムロテツできてるはずなんで、そら影響受けますわな。ムロテツサウンドを批判する人は多いですが、一時代を作っただけでなく、その後も影響を与えているムロテツはやっぱりすごいなあと思う、ムロテツ信者のおっさんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿