貴族の帰省

2016/01/04

Private Train

t f B! P L
年末年始、帰省などで大阪・石川へ。

例年どおり、大晦日に大阪の実家へ。少し雲かかってたけど、今年も新幹線から富士山がきれいに見えた。この時期の富士山は、上部にだけ雪がある「ザ・富士山」でいいですね。

大阪に帰り、いつもどおり昔からのツレと宴会…の予定だったが、今回は諸々あって、宴会ではなく、年が変わる頃から外をブラブラしながら、神社3か所で初詣。久々にブラブラしたとこが多かったけど、大きな道が1本できただけで、なんか全然変わってなかったなぁ、アカン意味で。まあ、駅前のコンビニがつぶれるくらいの街やからしゃーないか。

1日はサッカー天皇賞を見てから、実家に親戚が集まって宴会。小2の甥っ子以外はみんな年寄、再若が俺という、高齢化社会の象徴のような集まり。うん、日本の未来は明るい!www

2日から親類関係で能登方面へ。金沢まではサンダーバード、その先は能登かがりびで。正月なので贅沢にグリーン車で。ドリンクホルダーが別でついてるとか。

昼飯の柿の葉寿司。ヤマトのは久々やなぁ。

金沢に到着。駅標には、北陸新幹線開業と共に3セク化された並行在来線、IRいしかわ鉄道のマークも。
ちなみに、能登方面に行くのは七尾線なんですが、金沢~津幡はIRで津幡から先はJRというブツ切り状態になっている。七尾線も一緒にIRにしても良かったんちゃうんか?逆に渡すと赤字赤字でやっていかれへんのかもしらんけど。

隣のホームに「花嫁のれん」を発見。この写真撮ったあと、隣のホームまで行って撮ろうと思ったら、出て行ってしまった…orz。

3日は夕方までゆっくりして、夜は親類たちと休暇村能登千里浜へ泊りに。目的はカニ!蟹のお造り、茹で蟹、焼き蟹、蟹鍋ととにかく蟹・蟹・蟹(あゆみくりかまきの曲のタイトルみたいになってますが、そんな曲はありません)。しかし、写真を撮り損ねる大失態…orz。

4日は金沢駅近辺をブラブラ。北陸鉄道の乗り場に行くとICカードがあることが分かる。名前は「アイカ」。鉄道で「アイカ」となれば、買わざるを得ない、買わざるを得ない!っちゅーことで、北鉄ビルで「アイカ」購入。まあ、このタイプはバスでしか使えないんですがね(ゲー


そして、今回のメインイベント、グランクラス!

 

車両内部。座ってる人が後ろからは全く見えない、ラグジュアリーな座席。


東京寄りのデッキ(3つ前の写真の入口を入ったところ)。ちなみに、ここはグランクラス券持ってる人以外は入場お断りゾーン。

軽食、おつまみ、飲み物。全てグランクラス専用。
軽食は洋食を選択。おつまみは和と洋の2種類。

富山駅でつるぎを見ながら乾杯。

食後に頼んだコーヒー。とにかくいちいちグランクラス。

もう金持ち仕様すぎて、逆にリラックスできないという、貧乏人の俺w まあ、これが最初で最後かなぁ。

そして、東京からは東海道線のカッチカチの庶民の椅子に座って家に帰るのでした…。

注目の投稿

factorioから学ぶエネルギー問題

QooQ