モバイルでちゃちゃっとブログを書きたい

2016/12/12

Blog Computer Private

t f B! P L
ブログが全然更新できていないが、まとまった時間がなかなか取れないのが原因かなぁと。電車で移動中(特に出張の時の新幹線)とかはある程度まとまった時間もあるので、移動中にちょこちょこ書いていくのがが一番いいと思ってるが、スマホではなかなか書くのに時間がかかって、思ったほど量が書けない。

っちゅーことで、折りたたみのキーボードを買ってみることにした。

買ったのは3Eとかいうメーカーのもの。5列のと6列のがあって、5列の方が3000円くらい安くてサイズも小さかったので持ち運びには便利良さそうやったけど、なんか使いづらそうやなと。っちゅーことで、6列の方を購入。
もちろんスマホにも使えると思うけど、さすがにスマホにキーボード使ってたらおかしいやろ、ってことで、使い道に困ってたタブレットを使ってみようと。

とりあえず、この文章は買ったキーボードを使って書いてみたが、打ち込み速度は圧倒的に早い。これはかなり効率よく文章が書けそう。 英語配列なので、記号系の入力で一部悩むことはあるが、そんなに使うもんでもないんでそこまで困らん。Enterキーが1列分しかないのに最初戸惑ったが、昔使ってたラップトップ(はいおっさん)もそうやったんですぐに感覚は戻った。あと、DeleteとBackspaceの両方が独立のボタンであるのはなにげにでかいかも。
っちゅーことで、このキーボードは買って良かったなと。

問題はソフトの方ですな。Bloggerに直接書ければええけど、タブレットにはSIMが刺さっておらず、Wi-Fiモデル状態なんで、ローカルで書き留めておいて、家とかホテルとかに戻ってきたらWi-Fi繋いで、書いた文章をBloggerなりGoogle+なりに持って行けたらええなと。あ、テザリングなんてものはもちろん知ってますよw っちゅーか、IIJやったらSIMもう1個追加すればええやん!って気もしなくはないが、まあ色々事情がありまして…。
とりあえず今回は、タブレットに元々入ってた"SuperNote"ってヤツを使ってみたが、1ページの文字数制限があるので、ブログ用の長い文章を書くにはちょっと使いづらい。しかも字がでかいんで、画面上見える字の数も少ない。前後関係見ながら書きたいので、これも使いづらい点。SuperNoteはどうも手書きできることが売りのようなんで、ちょっと違うなと。なんかいいソフトはないものか?と探している途中。

あと、俺は「英字は原則半角、カタカナは原則全角」で打ちたいので、WindowsではF7やF10を多用するが、それができないのが辛い。これはタブレットの方の設定がなんかありそうな気がするが、今のところ不明。かなー英字入力切替もキーボードできないのもちょっと面倒かな?まあ、Androidタブレットなんか買ったのが悪いんですが、スマホが壊れたときの代替機として買ったんで仕方ないですな。

注目の投稿

factorioから学ぶエネルギー問題

QooQ